top of page
マサミホームのロゴ
マサミホームはECOボードを使った高性能な家
検索

愛してやまない“器”

こんにちは!

毎朝 鉄瓶で入れた白湯を飲んでいる

マサミンです(^^)/



私には愛してやまない

「器」があります




佐賀の有田の窯元

「金ヶ江両ェ門窯」の“青の器”です



有田焼といえば磁器ですが

両ェ門窯は有田駅前にお店を持つ

土の器を作っている窯元さんです




数年前に初めて「有田陶器市」に行ったときに

あまりに美しい“青” の器に一目惚れしてしまったのです






写真では伝わらないかもしれないのですが・・・

この“青”に魅せられてしまった私



なぜ この“青の器”になぜ引かれたのか・・・・

もちろん器そのものが美しいからなんですが




この器が美しい理由は

創っている人が“美しい”からだったです



この器を作っている両ェ門先生とその奥様が

本当に素敵で・・・・


両ェ門先生のことを私は “師匠”と 勝手に呼んでいます(^^)





毎年年末に ご自宅へお伺いして

作品を見せていただくのですが



その時間があまりにも楽しくて



帰る時に

“次は春に絶対来るんだよ!”と言ってくれる師匠が

なんだか 7年前に亡くなった父とかぶって

胸が熱くなります




素晴らしいものを創る人は

やはり 人として素晴らしい人だということ

あらためて感じたし



ものづくりをする一人として

私もこんな大人になりたいと思います



まさに“人生の師匠”  と思えるお二人です




食器棚がこの“青の器”で埋め尽くされていく 幸せ(笑)




我が家(兼事務所)に来たお客様は お茶やコーヒーのカップを

自分で選ぶシステムになっているので

楽しいと 喜んでもらえます




たった1つの器から 始まった出会いが

私の生活を豊かにしてくれました



私も 人としてもっと成長して

常に良いものを創る人になって 「出会えてよかった」と

そう感じてもらえる 人間になりたいです





そうんなことを しみじみと考えながら

また今日も “青の器” で お茶を飲みます


幸せ(^^)










 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page